雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
角川短歌賞・歴代受賞者作品のデータ  

雑学メモ
【賞名】
角川短歌賞 (かどかわ たんか しょう)
【角川短歌賞の趣旨】
角川短歌賞とは、角川書店発行の月刊『短歌』による公募の短歌賞で、新人の登竜門である。
【角川短歌賞の応募要綱】
(角川学芸出版サイトより抜粋)
未発表短歌50首。既発表作品(新聞・雑誌・結社誌・同人誌他、インターネット上の発表を含む)がある場合は入選を取り消すことがあります。用紙は原稿用紙B4判(400字詰・大判)、印字する場合もB4判用紙を使用し、1枚に10首以内。原稿の冒頭には作品の表題と氏名を明記し、作品の後に下記(1)〜(7)をしたためたB4判の別紙を必ずつけ、右上を綴じてください。
(1)作品表題 (2)本名・筆名 (3)略歌歴(所属誌など) (4)生年月日(和暦)・年齢 (5)性別 (6)職業 (7)住所・電話番号 封筒に「短歌賞応募」と朱書して、下記の宛先にお送りください。応募作品は1人1篇(50首)に限ります。原稿の返却、訂正、お問い合わせには応じかねます。
 
【角川短歌賞の選考】
角川短歌賞の選考は、編集部の予選により候補作品(30篇前後)を無記名のプリント刷りとし、担当の選考委員が合議のうえ授賞作品を決定する。
【角川短歌賞の発表】
角川短歌賞の発表は、8月に発表され、雑誌「短歌」誌上に掲載される。 贈呈式は1月に行われる。
【角川短歌賞の賞品・賞金】
角川短歌賞の賞品と賞金は、賞状、記念品ならびに副賞30万円が授与される。
【角川短歌賞の主催者・応募先】
角川書店「短歌」編集部 〒102-8177 東京都千代田区富士見2-13-3 
【角川短歌賞の参考リンク】
角川書店
Amazon.co.jp(通販サイト)
本、音楽CD、DVDなど、通販で購入できます。
こちらの検索BOXより探せます。
お買い上げ1500円以上で国内配送無料です。

関連データ  文学賞一覧表  角川俳句賞・歴代受賞者作品のデータ
その他の文学賞のデータ



角川短歌賞・歴代受賞者作品
年度 作家名 作品名
第53回 2007年
齋藤芳生
桃花水を待つ
第52回 2006年 澤村斉美 黙秘の庭
第51回 2005年 森山良太 闘牛の島
第50回 2004年 小島なお 乱反射
第49回 2003年 駒田晶子 夏の読点
第48回 2002年 田宮朋子 星の供花
第47回 2001年 佐藤弓生 眼鏡屋は夕ぐれのため
第46回 2000年 佐々木六戈 百回忌
松本典子 いびつな果実
第45回 1999年 福井和子 始まりはいつも
第44回 1998年 大口玲子 ナショナリズムの夕立
第43回 1997年 沢田英史 異客
第42回 1996年 小守有里 素足のジュピター
第41回 1995年 河野美砂子 夢と数
渡辺幸一 霧降る国で
第40回 1994年 中埜由季子 町、また水のべ
第39回 1993年 岸本由紀 光りて眠れ
第38回 1992年 中川佐和子 夏木立
第37回 1991年 梅内美華子 横断歩道(ゼブラ・ゾーン)
第36回 1990年 田中章義 キャラメル
第35回 1989年 高橋則子 水の上まで
第34回 1988年 香川ヒサ ジュラルミンの都市樹
第33回 1987年 山田富士郎 アビー・ロードを夢見て
第32回 1986年 俵万智 八月の朝
第31回 1985年 米川千嘉子 夏樫の素描
第30回 1984年 阪森郁代 野の異類
第29回 1983年 江畑実 血統樹林
第28回 1982年 井川京子 こころの壺
塘健 一期不会
第27回 1981年 志野暁子 花首
第26回 1980年 時田則雄 一片の雲
吉沢昌実 風天使
第25回 1979年 今野寿美 午後の章
第24回 1978年 大崎瀬都 望郷
新川克之 熱情ソナタ
第23回 1977年 松平盟子 帆を張る父のやうに
第22回 1976年 大谷雅道 白き路
第21回 1975年 該当作なし
第20回 1974年 鵜飼康東 テクノクラットのなかに
第19回 1973年 宮岡昇 黒き葡萄
第18回 1972年 江流馬三郎 縦走砂丘
第17回 1971年 竹内邦雄 幻としてわが冬の旅
第16回 1970年 該当作なし
第15回 1969年 河野裕子 桜花の記憶
第14回 1968年 小山そのえ 年々の翠
第13回 1967年 武田弘之 声また時
第12回 1966年 該当作なし
第11回 1965年 柴英美子 秋序
第10回 1964年 苑翠子 フラノの沓
第9回 1963年 鷲尾酵一 ゴーガン忌
鈴木忠次 老に来る夏
第8回 1962年 井上正一 冬の稜線
第7回 1961年 浜田康敬 成人通知
第6回 1960年 稲葉京子 小さき宴
深井芳治 麦は生ふれど
第5回 1959年 青木ゆかり 冬木
第4回 1958年 生野俊子 四旬節まだ
第3回 1957年 加藤正明 草のある空
岡田行雄 古代悲笳
第2回 1956年 安永蕗子 棕梠の花
第1回 1955年 該当作なし

更新日:2007/09/09

 角川短歌賞・歴代受賞者作品のデータのトップへもどる

トップページへ サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

ネット内職情報  ネット懸賞情報 金を稼ぐ方法 ネットで出会い この人 結婚式のスピーチ・完全攻略法

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.