雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
すばる文学賞・歴代受賞者作品のデータ

雑学メモ
【賞名】
すばる文学賞 (すばるぶんがく しょう)
【すばる文学賞の趣旨】
すばる文学賞とは、 集英社が主催する新人公募の文学賞である。
(集英社公式サイトより抜粋)
すばる文学賞は、気鋭の新人を待つ文学賞です。既存の文学観にとらわれず、混迷を深める現代をえぐる、意欲的な力作・秀作をお寄せ下さい。
【すばる文学賞の応募資格】
すばる文学賞の応募資格は、未発表小説に限る。同人雑誌などに既に発表したもの、及び発表予定があるものについては、選考の対象外とする。
【すばる文学賞の応募方法】
(集英社公式サイトより抜粋)
すばる文学賞の応募方法は、枚数は四百字詰原稿用紙で五十枚以上三百枚までとする。ワープロ原稿は、一行三十字×四十行を目安にA4判のマス目のない紙に縦に印字し、四百字換算枚数を明記する。必ず通し番号(ページ数)を入れて、右肩を綴じる。一枚目にタイトル、氏名または筆名を明記する。原稿の末尾に、住所、電話番号、氏名(本名)、年齢、職業と簡単な経歴を付記する。受賞作の出版権、及び映画上映権などの諸権利は弊社に属する。選考経過についての問い合わせには、一切応じません。原稿はいかなる場合にも返却しません。あらかじめコピーを取って、よく綴じた上、下記へお送り下さい。
【すばる文学賞の発表】
すばる文学賞の発表は、毎年9月に行われ、「すばる」11月号に掲載される。
【すばる文学賞の賞品・賞金】
すばる文学賞の賞品と賞金は、正賞の記念品と副賞として100万円が授与される。
【すばる文学賞の主催者・応募先】
株式会社 集英社 後援財団法人一ツ橋綜合財団 
〒101−8050 東京都千代田区一ツ橋二-五-一〇 株式会社 集英社 「すばる文学賞」募集係
【すばる文学賞の参考リンク】
株式会社 集英社
Amazon.co.jp(通販サイト)
本、音楽CD、DVDなど、通販で購入できます。
こちらの検索BOXより探せます。
お買い上げ1500円以上で国内配送無料です。

関連データ  文学賞一覧表
文学賞



すばる文学賞・歴代受賞者作品
作家名 作品名
第31回 2007年 原田ひ香 はじまらないティータイム
墨谷渉 パワー系181
第30回 2006年 瀬戸良枝
第29回 2005年 高瀬ちひろ
第28回 2004年 朝倉祐弥
中島たい子
第27回 2003年 金原ひとみ
千頭ひなた
第26回 2002年 栗田有起
織田みずほ
第25回 2001年 大泉芽衣子
第24回 2000年 末弘喜久
大久秀憲
第23回 1999年 中上 紀
楠見朋彦
第22回 1998年 安達千夏
第21回 1997年 岩崎保子
清水博子
第20回 1996年 デビット・ゾペティ
第19回 1995年 茅野裕城子
広谷鏡子
第18回 1994年 受賞作なし
第17回 1993年 引間 徹
第16回 1992年 楡井 亜木子
第15回 1991年 釉木淑乃
第14回 1990年 大鶴義丹
清水アリカ
山室一広
第13回 1989年 辻 仁成
奈良裕明
第12回 1988年 受賞作なし
第11回 1987年 桑原一世
松本侑子
第10回 1986年 本城美智子
第9回 1985年 江場秀志
藤原伊織
第8回 1984年 受賞作なし
第7回 1983年 佐藤正午
平石貴樹
第6回 1982年 三神 弘
伊達一行
第5回 1981年 本間洋平
第4回 1980年 又吉栄喜
第3回 1979年 松原好之
第2回 1978年 森 瑤子
吉川 良
第1回 1977年 受賞作なし

更新日:2007/09/28

 すばる文学賞・歴代受賞者作品のデータのトップへもどる

トップページへ サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.