雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
高見順賞・歴代受賞者作品のデータ  

雑学メモ  
高見順賞 (たかみじゅん しょう)歴代受賞者作品のデータ
                → 高見順賞・歴代受賞者作品の一覧表へ
【高見順賞の趣旨】
高見順賞とは、毎年優れた詩人に贈られる詩賞で、主催は高見順文学振興会である。
生前の順氏の意思を継ぎ秋子夫人が発案し設立され、順氏の印税が基金となり、以後、秋子夫人の寄付により運営されている。
新人、旧人にこだわらず、実質的に今日から明日に向って現代詩の歴史を形成してゆく最優秀詩集に授与される。
【高見順賞の発表】
高見順賞の発表は1月。贈呈式は3月に行われる。
【高見順賞の賞品・賞金】
高見順賞の賞品と賞金は、地球儀と賞金は50万円。2名の場合は各25万円。 賞状は、高見順の着物の生地で装丁して二つ折りになっている。
【高見順賞の主催者】
高見順文学振興会
【高見順とは】
高見順は、明治40年(1907)福井県生まれの小説家、詩人。白樺派に惹かれ機関誌「左翼芸術」などに作品を発表。プロレタリア作家として活動。昭和十年<饒舌体>と呼ばれる手法で「故旧忘れ得べき」を著わし、第一回芥川賞候補となる。「如何なる星の下に」等次々と作品を発表。戦後病床で詩作をし「樹木派」「高見順日記」などの詩集を刊行。晩年は、昭和という時代を描く「激流」「いやな感じ」「大いなる手の影」の連作を構想し執筆。 タレントでエッセイストの高見恭子は娘である。


関連データ  文学賞一覧表
文学賞


高見順賞・歴代受賞者作品
作家名 作品名
第38回 2008年 平成20年 北川透
稲川方人
第37回 2007年 平成19年 岬多可子 桜病院周辺
第36回 2006年 平成18年 伊藤比呂美
第35回 2005年 平成17年 相澤啓三
建畠晢
第34回 2004年 平成16年 中上哲夫
第33回 2003年 平成15年 藤井貞和
第32回 2002年 平成14年 阿部日奈子
鈴木志郎康
第31回 2001年 平成13年 田口犬男
第30回 2000年 平成12年 小池昌代 もっとも官能的な部屋
野村喜和夫 風の配分
第29回 1999年 平成11年 塔和子 記憶の川で
第28回 1998年 平成10年 荒川洋治 渡世
第27回 1997年 平成9年 白石かずこ 現れるものたちをして
第26回 1996年 平成8年 瀬尾育生 瀬尾育生詩集「DEEP PURPLE」
第25回 1995年 平成7年 井坂洋子 地上がまんべんなく明るんで
第24回 1994年 平成6年 吉田加南子 詩集「定本-闇」
第23回 1993年 平成5年 辻井喬 群青、わが黙示
新井豊美 夜のくだもの
第22回 1992年 平成4年 佐々木幹郎 蜂蜜採り
第21回 1991年 平成3年 辻征夫 ヴェルレーヌの余白に
小長谷清実 脱けがら狩り
第20回 1990年 平成2年 岩成達也 フレベヴリィ・ヒツポポウタムスの唄
第19回 1989年 平成1年 高柳誠 都市の肖像
阿部岩夫 ベーゲェット氏
第18回 1988年 昭和63年 高橋睦郎 兎の庭
松浦寿輝 冬の本 松浦寿輝詩集
第17回 1987年 昭和62年 川崎洋 詩集 ビスケットの空カン
第16回 1986年 昭和61年 新藤凉子 薔薇ふみ(詩集)
岡田隆彦 時に岸なし(詩集)
第15回 1985年 昭和60年 天沢退二郎 地獄にて
第14回 1984年 昭和59年 三好豊一郎 夏の淵
第13回 1983年 昭和58年 入沢康夫 死者たちの群がる風景
第12回 1982年 昭和57年 鷲巣繁男 行為の歌
第11回 1981年 昭和56年 安藤元雄 水の中の歳月
第10回 1980年 昭和55年 渋沢孝輔 廻廊(詩集)
第9回 1979年 昭和54年 長谷川龍生 詩的生活
第8回 1978年 昭和53年 粒来哲蔵 望楼
第7回 1977年 昭和52年 吉岡実 サフラン摘み
第6回 1976年 昭和51年 谷川俊太郎
(辞退)
定義、夜中に台所でぼくはきみに
話しかけたかった
第5回 1975年 昭和50年 飯島耕一 ゴヤのファースト・ネームは
第4回 1974年 昭和49年 吉原幸子 昼顔
吉原幸子 オンディーヌ
第3回 1973年 昭和48年 中江俊夫 語彙集
第2回 1972年 昭和47年 粕谷栄市 世界の構造
第1回 1971年 昭和46年 三木卓 わがキディ・ランド
吉増剛造 黄金詩篇

更新日:2008/01/13

 高見順賞・歴代受賞者作品のデータ のトップへもどる

トップページへ サイトマップへ


文学賞 (100)       
文学賞一覧表

1月 発表 (5)
芥川賞(下半期)
直木賞(下半期)
高見順賞
木山捷平短編小説賞
坪田譲治文学賞

2月 発表 (9)
中原中也賞
日本随筆家協会賞
横溝正史ミステリ大賞
読売文学賞/小説賞
読売文学賞/随筆 紀行賞
読売文学賞/評論 伝記
読売文学賞/戯曲 シナリオ賞
読売文学賞/研究 翻訳賞
読売文学賞/詩歌俳句賞

3月 発表 (10)
H氏賞
日本絵本賞/大賞
日本絵本賞/日本絵本賞
日本絵本賞/翻訳絵本賞
日本絵本賞/読者賞(山田養蜂場賞)
日本ホラー小説大賞/短編賞/長編賞
吉川英治文学賞
吉川英治文学新人賞
寺山修司短歌賞
葛原妙子賞



4月 発表 (13)
向田邦子賞
オール讀物新人賞
大宅壮一ノンフィクション賞
川端康成文学賞
群像新人文学賞
講談社出版文化賞/絵本賞
講談社出版文化賞/科学出版賞
蛇笏(だこつ)賞
迢空(ちょうくう)賞
新田次郎文学賞
児童文芸新人賞
日本児童文芸家協会賞
文學界新人賞(上期)


5月 発表 (7)
三島由紀夫賞
山本周五郎賞
太宰治賞
現代歌人協会賞
日本推理作家協会賞
松本清張賞
与謝野晶子短歌文学賞

6月 発表 (5)
江戸川乱歩賞
読売・吉野作造賞
日本エッセイストクラブ賞
新田次郎文学賞
小説推理新人賞

7月 発表 (4)
芥川賞 (上半期)
直木賞(上半期)
小学館ノンフィクション大賞
小説現代長編新人賞

8月 発表 (8)
谷崎潤一郎賞
角川俳句賞
角川短歌賞
講談社絵本新人賞
講談社児童文学新人賞
日本随筆家協会賞
中央公論文芸賞
日本ファンタジーノベル大賞

9月 発表 (9)
文藝賞
開高健ノンフィクション賞
すばる文学賞
講談社エッセイ賞
講談社ノンフィクション賞
小学館児童出版文化賞
新潮新人賞/小説・評論
Bunkamuraドゥマゴ文学賞
新潮ドキュメント賞


10月 発表 (8)
菊池寛賞
泉鏡花文学賞
オール讀物推理小説新人賞
藤村記念歴程賞
日本ミステリー文学大賞新人賞
文學界新人賞(下期)
小説すばる新人賞
日経小説大賞

11月 発表 (8)
柴田錬三郎賞
現代短歌大賞
日本ミステリー文学大賞
野間文芸賞
野間文芸新人賞
野間児童文芸賞
毎日出版文化賞
坊ちゃん文学賞

12月 発表 (4)
日本SF大賞
日本SF新人賞
大佛次郎賞
歴史文学賞

終了 休止  (9)
サントリーミステリー大賞
路傍の石文学賞
新潮学芸賞
潮賞
女流文学賞
JTB旅行文化賞/紀行文学大賞
JTB旅行文化賞/旅行記賞

婦人公論文芸賞
ホラーサスペンス大賞

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.